お肉料理には欠かすことのできないハーブの「セージ」でありますが、その強い香りは、お料理だけではなく農園などでのコンパニオンプランツとしても害虫よけの効果を発揮してくれるそうです、セージの強い香りを嫌うアブラムシやハエなどの昆虫たちから、農園の野菜たちを守ってくれるそうなのです。セージには、独特の強い香りがあることから、防虫だけではなくお部屋のなかの脱臭剤などとしても皆さんのお宅のクローゼットなどに入れて脱臭剤の代わりにされる方もいらっしゃるそうです。また玄関などの靴入れなどニオイの気になる場所に忍ばせておくことで、虫除けや防臭につながるとされております。我が家では、脱いだ靴のなかにドライセージを入れる習慣を家族で共有しております。下駄箱などに、乾かしたドライセージを忍ばせておくことで、梅雨の嫌な臭いの籠りがちな季節もハーブの力を借りて玄関の匂いをリフレッシュしております。セージはヨーロッパ地方などで作られるソーセージなどに加えられるスパイスとしても有名でありますが、その独特な香りがお肉の臭みを消してくれるとともに、防腐効果なども期待されているようです。セージには緊張を和らげてくれる香りの特徴などもあるようですので、日々緊張やストレスを強いられるお仕事中、昼休みなどを利用してこっそりセージの香りでリラックスしてみるのも良いかもしれませんね。ハーズの香りは、市販されているオーディコロンのように一日中強い香を放つものでもありませんので、外出先で使用される場合は、ケースバイケースにて精油を薄めて使用されたり、マスクに香りを吹き付けたりすることも良いでしょう。
最近の投稿
- 中古の厨房機器で飲食店開業のコスト圧縮を行う 2021年3月3日
- 「セージ」でリラックス&消臭 2021年2月3日
- 厨房機器の選び方について 2021年1月20日
サイト制作者

こんにちは。当サイト制作者の村田です。
風景写真を撮るのが趣味なのですが、ここ最近のベストショットはヤシの木をメインにしたワイキキのサンセットビーチです。シンプルな題材で初心者でも形になると思いきや意外と奥が深いことに気づきました。日が沈む場所や時間、時期を調べ抜いても期待通りの瞬間はそう簡単に訪れなかったりします。難しいからこそ上手くいった時の感動は忘れられませんね。
もし当サイトに関して何かご意見ご質問等ありましたら下記アドレスまでご連絡ください。
❁info@palmsofcorfu.com
編集方針
飲食業界の厳しい状態が続くなか「店をたたむ」選択肢を選んだ人も多いでしょう。当サイトではそういった飲食店を廃業・閉店する際にやっておくべき事は何なのか紹介しております。
免責事項
当サイトの情報は掲載時の内容です。掲載後に予告するなく修正を行ったり、時間経過をしたために実際の情報と一致しなくなったりするケースもございます。また当サイトの情報にもとづいてのユーザーの行動により、ユーザーおよび第三者が損害を被られた場合においても運営元は責を負いません。くれぐれもご了承の上、閲覧をお願い申し上げます。


Scroll Up